
第36期
去る5月31日、社内向けの経営方針発表を、そして6月3日に対外向けの経営方針発表を行いました。 経営方針を作成することは、社長の一番重要な仕事と学ばせていただきましたので、毎年自分自身の念いを精一杯込めて作成し、発表をし
去る5月31日、社内向けの経営方針発表を、そして6月3日に対外向けの経営方針発表を行いました。 経営方針を作成することは、社長の一番重要な仕事と学ばせていただきましたので、毎年自分自身の念いを精一杯込めて作成し、発表をし
当社は小口丸モノに特化をしており、現状では丸モノ受注割合が85%、小口受注の割合は、ほぼ100%となっております。 昔から小口丸モノの割合は高かったのですが、実際そこへの特化を意識して事業を行い始めて7年が経過をしました
当社は5月決算なので、この4月は経営計画書作成を開始する時期となります。 先日、経営計画書作成の方法を、改めて学ぶ機会がありましたが、計画の内容は、会社の目指すべき方向や、どのような目標を掲げているかで、全く変わってくる
先日、ある方からこのようなことを言われました。 「一作業一清掃」「一作業一戻し」を時間内生産では徹底し、一日の作業終わりには全て戻すをルール化すれば、品質、コストなどに効果が表れてくる。 仕事の進め方の基本ですが、できて
「共に歩む」 これは、当社がこういう存在でありたいと願う姿です。お客様や取引先様、また地域と共に未来へ歩む存在でありたいと思っています。そこには、当社と共に歩んでくれたある方の存在がとても大きいです。 その方は、私たちに
明けましておめでとうございます。 2023年も、多くの皆様に支えられ無事に終えることができました。ありがとうございました。2024年は、支えられるばかりではなく、自立した企業として成長できるよう、より一層の努力をして参り
11月に入ってから、寒さが厳しさを増してきており、体調を崩す方が増えてきたり、学級閉鎖も増えてきています。体が資本なので、健康管理には充分気を付けなければいけないですね。 さて、12月に入り、2023年がもうすぐ終わろう
10月開催された諏訪メッセが、無事終了いたしました。今年は会場が変更になったこともあり、来場者数減少の不安がありましたが、昨年以上に多くの方に当社ブースにお立ち寄りいただきました。誠にありがとうございます。 今年は、今ま
10月19日~21日まで開催される諏訪メッセに今年も出展いたします。 今までは、小口丸モノ製品の受注に向けての自社紹介、また自社を知っていただくことをテーマに出展をしておりましたが、今年は「Universal-MARUM