皆様、あけましておめでとうございます!
新人の中西です。
……あっという間に2016年ですね。
そういえば、2015年の「今年の漢字」は「安」だったそうですね。
私の2015年の一文字は「S」です。
いろいろな頭文字をとって「S」な訳なのですが……。
その中でも「5S」は印象深いです。
整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字だから「5S」。
要するにお掃除のことですね。
お掃除といえば、大晦日の大掃除。皆さんはどのようにされたでしょうか?
私は今年、自分の部屋とキッチンを担当しました。
自分の部屋を掃除していると、懐かしいものが大量に出てきて全く掃除が進まないのですよね。
マンガは読んでしまいます……。
ただ、そういうものが無いキッチンの掃除が捗るかと言ったら、そうでもなかったり。
なにせ、家族4人分の1年間の汚れと怠惰が積み重なっているので……。
そして今回の大掃除で学んだことは、自分の部屋は「自分ルール」だけが適用されるのに対して、キッチンは4人分の「自分ルール」が混在している、ということ!!
私、これが掃除しても掃除しても元通りになる原因なのではないか、と気づきました!
モノは使った後、元の場所に戻せばなくならないし、ぐちゃぐちゃになるはずがないですよね。たぶん。だけど、そうなってしまうのは、①ルールがわからない②各々が自分だけのルールに従っている③面倒くさくてルールを守らない、の3パターンに分かれる気がします。
つまり、面倒くさくないルールを作るために「(さまざまなルールを)知り」、そこから一番いいルールを作り上げる為に「探り」、作ったルールを「周知」することが大切なのではないかと思いました。
ですので、実践。
私の家の冷蔵庫……恥を承知の上……。
大晦日前
あえて、掃除直後ではなく今の状態(暗くてすみません)
……何も変わっていないのは、最適なルールを作り上げることが不十分だったと、今ならわかります……。(使い勝手が良くなると思い入れ物を使ったら、小さて逆に邪魔に)
あと家族に周知するのを忘れていたので「自分ルール化」していました。
直後は本当にすっきりしていました!!!あと、汚れは相当落ちました!!!
ということで、最適なルールは徐々に作り上げられるものだとして、一番大切なのは「周知」なんだろうな、と思いました。
今日は、そこを頭に置いて朝礼等で行動してみました。
今までできなかったことができたと思います。成長です。
長くなりましたが、皆様にとって素晴らしい1年となりますように(*゚ェ゚*)ウキー
***
あ、このブログを書いた後の冷蔵庫の状態はコチラです↓↓